【レシピ】無塩の野菜スープ第6回:鶏肉入り野菜ポタージュ
こんにちは!
「無塩の野菜スープ」シリーズ、第6回は、ほっと優しい味わいの鶏肉入り野菜ポタージュをご紹介します。
今回は、野菜と鶏ひき肉のうまみを引き出し、カツオのだしでまとめた一杯。
「無塩なのに、ちゃんとコクがある!」を実感できるスープです。
無塩スープのポイント:だしとボディで「水っぽさ」を防ぐ
無塩スープでは、どうしても「味が薄い」「水っぽい」という悩みが出がち。
これを防ぐには、スープの構成をだし、ボディ、具材に分けて考えるのがコツです。
今回のレシピでは、
-
だし=カツオ節またはカツオ粉から取っただし
-
ボディ=炒めた野菜と鶏ひき肉をミキサーにかけた濃厚ポタージュ
この2つで、無塩でも満足感のある味をつくります。
材料
【だし】
-
カツオ節 または カツオ粉(顆粒タイプでもOK)
【ボディ&具材】
-
鶏ひき肉(もも肉でも胸肉でも可)…150g
-
たまねぎ(みじん切り)…1個
-
にんじん(みじん切り)…1/2本
-
かぼちゃ(角切り)…100g
-
キャベツ(粗みじん)…1/4個
-
オリーブオイル…適量
作り方
① カツオ節またはカツオ粉でだしを取る。
(※カツオ粉なら時短できるのでおすすめ!)
② フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、キャベツをじっくり炒める。
野菜がしんなりしたら鶏ひき肉も加え、火が通るまで炒める。
③ ②にだし汁を加えて、弱火で軽く煮る。
野菜が柔らかくなったら火を止める。
④ 少し冷ましてから、ミキサーにかける。
なめらかになったら完成!
仕上げのポイント
-
もしポタージュが濃すぎる場合は、だし汁で調整してください。
-
ミキサーを使うとき、少量ずつかけるときれいに仕上がります。
-
盛り付け後に、お好みで刻み万能ねぎや粗びき黒こしょうをふっても◎。
まとめ
無塩でも、だしとボディをしっかり作ると、驚くほどコクのあるスープになります。
特に、鶏ひき肉と野菜の組み合わせは、ミキサーでなめらかにすることで一体感が生まれ、ポタージュらしい「満足感」がぐっとアップ。
忙しい日でも作りやすいので、ぜひ試してみてください!
次回も、からだにやさしい「無塩の野菜スープ」をご紹介していきますね。